更新日2016-11-19
あなたはブログでお問い合わせや注文など、集客に役に立てようと思っていませんか?
でももしかすると・・・。
頑張って毎日更新しているのになかなか反応がない。
ブログに書くネタに困っている。
ブログを書かないといけないと思いながら継続できない。
そんな悩みを抱えていませんか?
僕自身もあなたと同じような悩みを抱えていました。
ですが、そもそも何のためにブログを書くのかを整理してみると、ブログの本当のメリットが見えてきます。
僕が運営しているこの「LPOランディングページ最適化ブログ」は2013年の7月から始めていますが、実際の記事数は25記事しかありません。
しかしながら、平均すると毎月8件ぐらいブログからお問い合わせがあり、実際のお仕事につながっています。
※2016年11月19日現在40記事です。
お問い合わせは毎日いただいている状態です。(下図は1ヶ月間の目標達成に関するデータです)
ブログは毎日更新する必要があるの?と少し懐疑的になっているあなたに是非読んでいただきたい内容です。
目次
ブログ集客のコツ・集客するブログを作るために大事な考え方
集客できるブログの作り方をご紹介する前に、ブログを毎日書く、たくさん記事を書くこととその反対、不定期に書くことのそれぞれのメリット・デメリットを考えてみました。
ブログを毎日書く、たくさん記事を書くことのメリット
- ブログ記事の露出が増え、アクセスが増えやすい
- 定期的に更新することで読者やファンが増える
ブログを毎日書く、たくさん記事を書くことのデメリット
- 書くネタに枯渇しやすい
- ブログを書く時間を捻出するのが辛い
ブログを不定期に書くメリット
- ブログを書くという作業、精神的なプレッシャーから解放される
ブログを不定期に書くデメリット
- ブログ記事が少ない分、露出が少ないのでアクセスが増えにくい
- 不定期更新なので、読者やファンがつきにくい
これだけ見ると、圧倒的に一生懸命書く方がメリットはありますね。
僕もできればそうしたい。
でもなかなかそれができない(そもそもそういう継続的なことは苦手・・・)
僕があなたに伝えたいのは、ブログを毎日書いてはいけないということではありません。
書けるのであれば書いた方が断然良いと思います。
でも、そもそもブログを書くことの本当の目的を見失わないで欲しいということです。
お仕事につなげるために利用するのであれば、いかに見込客、ターゲットにブログを読んでもらって、問合せや注文につなげるか?が重要になってくるはず。
ブログを毎日書くことがあなたのお仕事ですか?
ターゲットの悩みや不安を解消する方法を提供するブログにする
あなたのブログはどのようなテーマ、内容ですか?
集客するブログにするには、ターゲットの悩みや不安を解消する方法、ノウハウを提供するブログにしましょう。
例えば僕の場合。ホームページで売上をUPしたいと考えている方が僕の見込客、ターゲットになります。ターゲットが悩みそうな内容をあげると・・・
・アクセスが伸びない
・SEOがうまくいかない
・リスティング広告の設定が難しい
・Google Analyticsの操作方法がわからない
など、いろんなことが考えられます。
こういった悩みを解決できる方法を書いたブログをターゲットが読んで、納得したり、実際にそのブログ記事に書かれている方法を試して、効果が上がれば、ターゲットから僕への信用が一気に生まれます。
ターゲットにブログを見てもらって、お仕事につなげるために重要なのは信用を得る事。
ターゲットからすれば、僕のことなんかまったく知らないわけですし、そんな人にいきなりお仕事をお願いするわけありませんよね?
さらに売り込み色の強いブログ内容だと、人は嫌がる傾向が強いです。
ターゲットの悩みや不安を解消する方法、ノウハウを提供するブログにすることで、ターゲットは自分が悩んでいることを解決する方法が書かれていると、あなたのブログを頼りにしてくれます。
そして悩むたびに何度もブログへ訪問してくれます。
何度も訪問してくれれば信用が生まれやすく、結果的にお問い合わせにつながりやすくなります。
実際に僕のブログからお問い合わせしてくれている確率が高いのは2回以上訪問したことのあるリピーターの方です。
※New Visitor・・・コンバージョン率(目標達成率)0.89%
※Returning Visitor・・・コンバージョン率(目標達成率)2.23%
同じような悩みを抱えているターゲットは今年だけでなく、来年も、そのまた次の年も必ず出てきます。
ひとつの記事だとしても、継続的にアクセスしてくれればその分お仕事につながる確率も高くなります。
ターゲットがどれだけ継続的にアクセスしてくれているかを測る方法はこちらの記事を参考に。
ターゲットの定着率が一発でわかる! Google Analyticsコホート分析の活用法
ターゲットがどんな検索キーワードで悩みや不安を解消しようとしているか?
あなたのターゲットはどんな検索キーワードを使っていますか?
インターネットユーザーの90%は自分が知りたいことを検索キーワードを入力して調べます。
僕のブログへの流入の43%が検索エンジン経由です。
そしてお問い合わせしてくる確率が高いのも検索エンジン経由のユーザーです。
そして検索結果を見ながら「この内容であれば自分が知りたいことを教えてくれそうだ」とアクセスしてくれます。
さらに検索結果の1ページ目にあれば、アクセスも多くなるので、たくさんのターゲットにあなたのブログ記事を読んでもらえます。
冒頭に書いたように、僕の記事は2014年10月現在25記事しかありません。
※2016年11月19日現在40記事です・・・。それでもコンバージョンはしっかり獲得し続けています。
ですが、ほとんどの記事が狙った検索キーワードで上位表示できています。
ターゲットがどんな検索キーワードで悩んでいるのか?
集客できるブログを作るためには検索キーワード選びが必要不可欠です。
検索キーワードを調査するツールはいろいろありますが、以下のものが使いやすいのでご紹介します。
Google Adwordsキーワードプランナー
※Googleアカウントがあればすぐに利用できます。
Yahoo!プロモーション広告キーワードアドバイスツール
※Yahoo!プロモーション広告キーワードアドバイスツールはYahoo!ビジネスIDを取得する必要があります。
検索キーワードで上位表示する確率を上げるために役に立つ記事はこちらです。
Google Analyticsがわからん!それでも売れるキーワードを見つける方法
キーワード選びで競合に差をつける!「逆」キーワードが売れるパターン
Google Search Consoleを使ってできる簡単なnot providedの分析方法
ブログのアクセス数ではなく目標達成率、転換率を重視する
ホームページの売上を構成する要素は以下の公式で成り立ちます。
アクセス数×目標達成率(転換率)×売上単価=売上高
アクセスが増えるということは、すなわち全体的な数値が上がり、売上高UPに貢献しやすいこと。
だからみんな一生懸命アクセスを増やす努力をするわけです。
毎日ブログを書いていくと、アクセスは増えやすいので結果が出しやすいでしょう。
ただ個人的に重要なのは目標達成率(転換率)だと思います。
アクセスが少なくてもこの目標達成率(転換率)が高ければ、充分目標とする数値に届きます。
目標達成率(転換率)を高める=質の高い、ターゲットが役に立つブログ内容にすること
実際のところ、僕のブログ自体、アクセス数は多くありません(汗)
1ヶ月で800〜900アクセスあるかどうかです。
ただ、月平均8件程度のお問い合わせがあるので、目標達成率は1%。
さらにその問合せの「質」が高い(相談される方がお仕事依頼をするモチベーションが高い)ので、実際の成約率も高い状態です。
成約率を上げたい方はこちらの記事を参考にしてください。
コンバージョン率が16倍になったスマートフォンサイトの作り方
簡単WEBサイト改善!あるページを用意して購入単価や売上をUPさせた方法
【スマホも対応】無料でできる!ヒートマップ分析で問合せ数が倍増!|ptengine
毎日書かなくても大丈夫!たった25記事でも集客できるブログの作り方のまとめ
- ターゲットの悩みや不安を解消する方法を提供するブログにする
- ターゲットがどんな検索キーワードで悩みや不安を解消しようとしているか?検索キーワードをしっかり調査する
- アクセス数ではなく目標達成率、転換率を重視する
ターゲットが検索している検索キーワードを選定し、悩みや不安を解消するブログ記事を用意することで、少ないアクセスでも、しっかりとお仕事につなげることが可能です。
ブログ集客コンサルティングサービス開始
どうしてもブログ集客がうまくいかない
頭では理解したけど、なかなか実行できない
ブログでお悩みのあなたに毎月1社限定でブログ集客に特化したコンサルティングサービスを始めました。
詳しくはこちらの「集客できるブログ構築コンサルティング料金」をご覧ください。
ブログ集客セミナー開催
昨年好評だった(公財)ふくい産業支援センター様主催のIT研修の「ブログ集客セミナー」が今年も開催されます!SNS全体の戦略からお話ししますので、ぜひ受講してくださいね。
※2016年度分の募集を開始しました。ブログ集客セミナーについての詳しい情報はこちらから。
おかげさまで2016年度分のセミナーは満席になりました。
※2017年度分の募集を開始しました。
2017年度ふくい産業支援センター主催ブログ集客セミナーについてお申し込みをされる方はこちらから